メールでのお問い合わせ
有限会社エストリー モウモウ出版の鍵盤ハーモニカ(メロディオン・ピアニカ)導入楽譜は現場の幼稚園教諭・保育士の方々からの強い要望に応え、その日から練習してその日のうちに1曲弾ける曲集です。

鍵盤ハーモニカの指導について
メロディオン・ピアニカが発表会の時だけの練習になっていませんか? 保育者として学校で教えてもらっていないので指導方法が全くわかりませんでした。 指が上手に動かない子はどうしたらいいの? ドレミの音やポジションがわからない子はどうしたらいいの? いままで「これでいいのかなぁ??」と悩みながらこんな専門的な教則本が欲しかった。 ![]() |
|
鍵盤ハーモニカの専用楽譜がどうして生まれたのか?|
幼稚園教諭、保育士の先生方もピアノが大好きだけど楽譜を読むのが苦手であったり、ピアノが得意な先生は「どうしてこんなやさしいことがわからないのかなぁ〜」と悩んでいます。適切な指導書がなかったのがそのひとつです。
小さい子どもたちにとって音は楽しいものと思っています。難しい音読みもなしにカラフルでカットがたくさんあって、「心がウキウキするように弾けたらなぁ?」と思っていたのです。
5年前から試行錯誤しながら東京、横浜、千葉、栃木、茨城の幼稚園、公立の保育所で先生の研修をしたり、実際保育室の中に入って子どもたちにも指導しました。まず紙鍵盤(3D紙鍵盤参照)で指番号や指と音の関連を覚えてもらい黒鍵と白鍵があることを知ってもらいました。そしていよいよ、 |
|